hugutto(ハグット)は学童保育や地域型保育事業所などの小規模保育施設向けの通販サイトです。

商品を探す お問い合わせ

8月のおすすめ!


FAXオーダーシート・返品依頼書のダウンロードはこちら。

貯めて、使える!eポイントキャンペーン貯めて、使える!eポイントキャンペーン

お買い上げ金額に応じてポイントを進呈!貯めたポイントで素敵な景品と交換!

商品の探し方や注文方法、その他便利機能をご紹介します。

ハグットに多く寄せられる質問とその回答をご紹介。

ハグットへのご意見・ご要望をお聞かせください。

お得な情報をいち早くお届けします。

クイックオーダー

保育園・幼稚園の先生方へ

  • Facebookでシェア
  • Twitterでシェア
  • LINEに送る

ぴょんぴょんかけっこハチマキ

 
保育製作
 
春 , 秋
 
運動会
対象年齢 :
2歳児


活動のねらい


  • 足型をとって楽しむ。
  • 自分でつくったハチマキを使って遊ぶ。

目次


  1. 材料・用具
  2. 事前準備
  3. 保育の流れ
  4. 完成作品例

材料・用具


  • カラーボール紙
  • 画用紙
  • ゆびえのぐ
  • 画筆
  • 輪ゴム
  • テープ

事前準備



  • 画用紙をうさぎの顔の形に切り、目、口を描いておく。


  • カラーボール紙を3センチ幅で30センチ程度の長さに切り、両端を内側に折り込み輪ゴムをはさむ。


  • セロハンテープを貼ってとめハチマキの土台をつくる。

保育の流れ


1.足型をスタンピングする。



筆で足の裏に絵の具を塗り、画用紙に足型をスタンピングする。


2.足型を2つ切り抜く。



足の型をうさぎの耳に見立てて、形が見えるように画用紙の余白を残しながら切り取る。


3.うさぎの顔に耳を貼る。



うさぎの顔に、セロハンテープで耳のパーツを貼る。


4.ハチマキの土台にウサギのパーツを貼る。



ハチマキの土台に、テープでうさぎを貼る。


完成作品例



製作アレンジ



足型を手型に変えたり、画用紙や絵の具の色を変えて、違う動物にする。



まとめ


  • 自分でつくったハチマキを、運動会のかけっこ遊びに使ってみましょう。
  • 両足を使って足型をとって、左右の耳として利用してもいいですね。
  • 自分でつくったものを遊びに活用することで、遊びへの意欲も高まります。

アドバイザー・協力園


アドバイザー:平野真紀
協力園:住の江幼稚園(羽室真美子)

商品を探す お問い合わせ

8月のおすすめ!


FAXオーダーシート・返品依頼書のダウンロードはこちら。

貯めて、使える!eポイントキャンペーン貯めて、使える!eポイントキャンペーン

お買い上げ金額に応じてポイントを進呈!貯めたポイントで素敵な景品と交換!

商品の探し方や注文方法、その他便利機能をご紹介します。

ハグットに多く寄せられる質問とその回答をご紹介。

ハグットへのご意見・ご要望をお聞かせください。

お得な情報をいち早くお届けします。