活動のねらい
- お花紙を丸めたりちぎったりして楽しむ。
- おきあがりこぼしの動きに興味を持つ。
目次
- 材料・用具
- 活動のねらい
- 事前準備
- 保育の流れ
- 完成作品例
- 関連コンテンツ
材料・用具
- (ガチャ)カプセル
- 油粘土
- オーロラ折り紙
- 千代紙
- 両面テープ
- お花紙
- クリアカップ
- カッティングシート
- セロハンテープ
事前準備
- お花紙を1/2の大きさに切っておく。
- 花びらに使う様々な模様の紙を細く切り、片方の先端を丸く切っておく。
- 花びらのパーツ(カップに貼りつける部分)に両面テープを貼っておく。
- クリアカップの底に両面テープを貼っておく。
- カッティングシートをクリアカップの大きさにあわせて丸く切っておく。
保育の流れ
1.クリアカップの底面に花びらを貼る。
両面テープの剥離紙をはがして、好きな花びらの色や模様を選んで花びらのように貼る。
2.カッティングシートを貼る。
3.お花紙を丸めてクリアカップに入れる。
お花紙の色を選び、丸めたり、ちぎったりする。
お花紙を透明カップに入れる。
4.カプセルに油粘土を入れる。
カプセルの中に油粘土を入れ、クリアカップをかぶせてセロハンテープで接着し、固定する。
完成作品例
製作アレンジ
花びらの飾りのかわりに、耳のパーツをつけて動物のおきあがりこぼしにする。
まとめ
- 子どもたちがつくったものを並べると、お花畑のようになります。
- 揺れても立ち上がる様子を楽しみながら遊ぶことができますね。
アドバイザー・協力園
アドバイザー:平野真紀
協力園:住の江幼稚園(藤井美樹)
関連コンテンツ