カートを保存しました。
カート保存を利用するにはログインが必要です。
ログイン後に、ご利用ください。
1.活動について話をする
模造紙に描いているウサギとクマの絵を見せ、導入を始める。
T「ウサギさんとクマさんが遊びに来てくれたよ」
T「ウサギさんとクマさん、ママみたいにお化粧したいって」
T「ウサギさんとクマさんにお化粧してあげよう!」
T「車でおでかけする道もつくってあげましょう」
活動に使う化粧用パフとローラーを見せる。
T「ウサギさんとクマさんが、こんなものを持ってきてくれたよ」
T「みんなは見たことあるかな?」
C「ウサギさんにパタパタする!!」
2.パフやローラーで色をつけて遊ぶ。(濃度の薄い絵の具)
◆活動の様子を見守りながら、子どもたちの思いを受け止め、共感したり意欲的に取り組めるように声掛けをする。
◆色の薄い絵の具で活動した後で濃い濃度のもので描くことで、色の変化や塗り重なりを楽しむ。
T「ウサギさんのピンクのお化粧と、クマさんの茶色のお化粧があるよ」
T「みんなでかわいくしてあげてね」
C「ウサギさん かわいい」
T「いっぱいお化粧できてきたね」
3.手で絵の具を塗って遊ぶ
C「手でペッタンしたよ!」
○絵の具が手について気にしていた子どもも、手で描いている他の子どもの姿を見て、手型をつけて遊び始める。
○手で道を描こうとする子どももいる。
T「道もたくさんできてきたね」
4.みんなで完成作品を見て活動を終える
◆鑑賞する機会を持つことで、活動に取り組んだ達成感を感じる。
T「ウサギさんとクマさんがありがとうって言っているよ」
C「道もいっぱい!」
T「楽しかったね!また絵の具で遊ぼうね」
パフが紙にくっつくと喜んでいました。
「パタパタしてあげよう」、「おててペッタン」と手での活動も楽しんで色を塗っていました。
紙の上に乗って、ローラーを使い、足に絵の具がついても気にせず楽しんでいました。
紙の外から「コロコロ~」と言いながら道を描いていました。
アドバイザー:舟井 賀世子
協力園:御池台こども園