hugutto(ハグット)は学童保育や地域型保育事業所などの小規模保育施設向けの通販サイトです。

商品を探す お問い合わせ

8月のおすすめ!


FAXオーダーシート・返品依頼書のダウンロードはこちら。

貯めて、使える!eポイントキャンペーン貯めて、使える!eポイントキャンペーン

お買い上げ金額に応じてポイントを進呈!貯めたポイントで素敵な景品と交換!

商品の探し方や注文方法、その他便利機能をご紹介します。

ハグットに多く寄せられる質問とその回答をご紹介。

ハグットへのご意見・ご要望をお聞かせください。

お得な情報をいち早くお届けします。

クイックオーダー

保育園・幼稚園の先生方へ

  • Facebookでシェア
  • Twitterでシェア
  • LINEに送る

壁掛け製作「ひつじ」

 
保育製作
 
通年
対象年齢 :
0歳児


活動のねらい


  • ひつじを、お花紙をつかって楽しく製作をする。

目次


  1. 材料・用具
  2. 事前準備
  3. 保育の流れ
  4. 完成作品例
  5. 関連コンテンツ

材料


  • 白画用紙
  • 色画用紙
  • お花紙
  • 丸い事務シール
  • モール
  • 両面テープ
  • 木工用接着剤

事前準備



  • 羊の台紙を作っておく。

[作り方]
(1)パーツを作る。
①耳、手、足を作る。(薄いオレンジの色画用紙)
②胴体を作る。(水色、レモン、ピンクなど)
③羊の頭を作る。(白画用紙)

(2)胴体に各パーツを接着する。
(3)胴体にお花紙をつけるための両面テープを貼る。


生活体験・生活環境


子どもたちが、お正月の干支について興味を持つようにする。


保育の流れ


1.お花紙を手でクチャクチャに丸める



T「お手手でクチャクチャしようね。上手にできたね」
T「クチャクチャ~」


2.羊の台紙についた両面テープの上にお花紙を置いて貼り付ける



T「ペタペタ貼ろうね。くっつくかな?」
T「上手にできたね」
T「もう一つペッタンしようね」


3.目の部分にあたるところに丸いシールを貼る



T「ひつじさん、お目目が無いから見えないね」
T「シールをペッタンして、お目目が見えるようにしてあげようね」
T「もう一つ、ペッタンしようね」
T「可愛いお顔になったね」


4.保育士が口の部分に木工用接着剤でモールを貼り付けて仕上げる



T「にこにこ笑っている可愛い羊さんにしようね」
T「○○ちゃんを見て笑っているね」
T「『一緒にあそぼう』って言っているね」


完成作品例



保育者の声


  • 柔らかい紙の感触を楽しみながら、クチャクチャと丸めることを楽しんでいた。
  • 羊の台紙につけておいた両面テープの上に上手く置いて、羊のふわふわ感を出すことができた。
  • 目の部分にあたるシールが小さかったので、指にくっついてうまく離れず、扱いにくかった。

まとめ


  • 1匹1匹ごとの顔の表情が出ていますね。
  • お花紙の丸め方から、子ども一人一人の思いやこだわりを感じます。
  • 0歳児の保育では、子どもたちが興味を持ってじっと見たり、素材に触れようと手を伸ばす行為にも表現のはじめの一歩を感じます。
  • 「こうしたいのかな?」という子どもの気持ちを先回りしてみたり、保育者が言葉で子どもの気持ちを代弁したりしながら気持ちが安定して製作できる関係を作ることが重要になってきます。

アドバイザー・協力園


アドバイザー:淺野 卓司
協力園:駒方保育園


関連コンテンツ


商品を探す お問い合わせ

8月のおすすめ!


FAXオーダーシート・返品依頼書のダウンロードはこちら。

貯めて、使える!eポイントキャンペーン貯めて、使える!eポイントキャンペーン

お買い上げ金額に応じてポイントを進呈!貯めたポイントで素敵な景品と交換!

商品の探し方や注文方法、その他便利機能をご紹介します。

ハグットに多く寄せられる質問とその回答をご紹介。

ハグットへのご意見・ご要望をお聞かせください。

お得な情報をいち早くお届けします。