hugutto(ハグット)は学童保育や地域型保育事業所などの小規模保育施設向けの通販サイトです。

商品を探す お問い合わせ



FAXオーダーシート・返品依頼書のダウンロードはこちら。

貯めて、使える!eポイントキャンペーン貯めて、使える!eポイントキャンペーン

お買い上げ金額に応じてポイントを進呈!貯めたポイントで素敵な景品と交換!

商品の探し方や注文方法、その他便利機能をご紹介します。

ハグットに多く寄せられる質問とその回答をご紹介。

ハグットへのご意見・ご要望をお聞かせください。

お得な情報をいち早くお届けします。

クイックオーダー

保育園・幼稚園の先生方へ

  • Facebookでシェア
  • Twitterでシェア
  • LINEに送る

鬼のお面をつくろう

 
保育製作
 
 
節分
対象年齢 :
2歳児


活動のねらい


  • 節分の由来に興味を持ち、オニのお面づくりを楽しむ。

目次


  1. 材料・用具
  2. 事前準備
  3. 保育の流れ
  4. 完成作品例
  5. 関連コンテンツ

材料・用具


  • クレパス
  • はさみ
  • のり
  • 千代紙
  • 画用紙
  • 両面テープ

事前準備


  • 画用紙で、オニの顔・髪・角のパーツをつくっておく。(顔の形や色を選べるように、丸・三角、四角の形や、色を変えて数種類用意しておくと良い。)(画用紙の色は、クレパスで描いた絵が見えやすいように、薄めの色にする。)
  • 髪の毛の飾り用の千代紙を短冊状に切っておく。
  • お面を頭にかぶるための輪(ベルト部分)を帯状に切った画用紙でつくっておく。

保育の流れ


1.節分にまつわる絵本や紙芝居などを読む


オニのお面をつくることを話す。

T「みんなが、これからも優しいお友達でいられるように、ニコニコ笑顔のオニのお面をつくろうか?」
C「うん、つくる!」


2.オニのお面(土台の形・色)を選ぶ


◆自分の好きな色や形のお面を選ぶことで、積極的に製作に取り組めるようにする。

T「色々な顔の形や色のオニのお面があるので、好きなものを選ぼう」


3.千代紙でオニの髪の毛をつくる


千代紙を見せる。

◆様々な模様の千代紙を見せることで、製作に対する期待感を高める。
T「このかわいい紙を、はさみで切って、オニの髪の毛をつくろう」

はさみの使い方を説明する。
◆子どもたちが、はさみの使い方を思いだし、正しい使い方を意識できるようにする。

T「はさみを使う時のお約束はおぼえているかな?」
C「おてての近くに来たら、お引越しする」
C「まっすぐ持つ」

保育者が実演して、はさみの使い方を説明する。
T「そうだね。おててを切らないようにしっかりはさみを見て切ろうね」
(千代紙をはさみで一回切りして、はさみが指の近くにきたら、指を紙の端に移動させる。)


4.角・髪の毛のパーツを、のりで貼る


のりの使い方を全体で確認する。

◆製作中は、子どもの活動の様子を見守り、必要に合わせて個別に援助を行う。
T「つのが貼れたら、はさみで切ってつくった紙をのりでお面に貼ろう」
T「のりはたくさんつけてよかったかな?」
C「ちょっとだけつけて、のばす」


画用紙でつくった髪の毛のパーツに角を貼り、千代紙で飾って、顔のと貼り合わせる。

T「ではまず、このモジャモジャ髪の毛に角を貼ろう」
T「つくった飾りで、髪の毛をおしゃれにしてあげよう」
T「つのが貼れたら、オニの顔に髪の毛を貼ろう」


5.クレパスで目・口を描く


T「お顔には、目や口があるね。クレパスで描いてあげよう」
T「今日は、目は黒・口は赤で描こうね」



ここからは保育者が行う



6.お面の裏側に、被るためのベルトをつける。


◆1人ひとりが、がんばって製作したところに共感し、活動に対する達成感を感じられるようにする。

両面テープで、お面の裏側にベルトを貼りつけ、被れるようにする。
T「かわいいお面ができたね!」

完成したお面を、友だちや保育者に見せて喜んでいる。


【次につながるあそび】


節分あそびとして、お面をつけて豆まきをしたり、豆まきの際に使う豆入れなどをつくる。


完成作品例



保育者の声


  • カップのフチが硬くて切りにくそうであれば、ふちの部分を切ったものを準備しましょう。

まとめ


  • 2歳児の保育の中に、はさみやのりを使う活動を無理なく取り入れています。
  • 人物表現の形のかわいらしさが生かされたお面製作ですね。

アドバイザー・協力園


アドバイザー:舟井賀世子
協力園:八田荘こども園


関連コンテンツ